2012年11月26日
実りだしたイチゴ

こういう天気ほど寒い日はないと思います。
飯田ハウスのイチゴも少しではありますが、イチゴが赤く熟れたイチゴが出てきてきました。
まだ本格的というわけではないため、販売できるのは現在はわずかしかありませんが、これからさらに増えてくると思います!
これからが忙しい時期となりますが、手入れを励み、今期もおいしいイチゴをたくさん作っていきたいと思います!
スカイファームスタッフ 桑田
Posted by 15屋 at
16:46
│Comments(0)
2012年11月18日
11月18日の記事


飯田のハウスも暖房機のダクトを取り付け終わり、もうそろそろ稼動させるようになりそうです。
以前に話したダクト同士の連結ですが、使うダクトは太いダクトと細く長いダクトの2つを連結させるようになります。
以前画像に載せた赤い八角刑の金具を2つ使い、載せてる画像のように連結します。
太いダクトにはいくつか穴があり、その中に赤い金具を入れて細いダクトにも同様に金具を入れ、金具同士をはめ込むようにして止めます。
このはめ込む作業がなかなかうまくはまらずに苦労することがたびたびありこれもまた大変な作業です。
そして今日も手入れしていたら、赤く色づきかかっているイチゴを発見しました。
もうすぐしたら本格的にイチゴが収穫できそうな兆しが見えてきました(^-^)
スカイファームスタッフ 桑田
Posted by 15屋 at
14:54
│Comments(0)
2012年11月13日
暖房機


うちのハウスもそろそろ暖房機を動かす時期となりそうです。
前にも話したことはありますが、イチゴはあまりにも寒い温度は嫌うため、特に夜間の温度が下がりすぎないために暖房機を動かします。
全体に温風が行き渡るためにダクトの設置も行いますが、この取り付ける作業が少し手間がかかります。
この八角形の金具を使って取り付けるわけですが、これがなかなかうまくはまらず、いつも取り付ける時は苦労してます(笑)
どのようにして取り付けるかはまた次回のブログで紹介しますね
スカイファームスタッフ 桑田
Posted by 15屋 at
15:29
│Comments(0)
2012年11月06日
そろそろ色づく?

これはもう少ししたら赤くなりだして、イチゴとなる日が近いかもしれませんね!
とは言えど、本格的に生り出すのはまだ先になりそうですが…
いつも思うことですが、一番生りを見た時はちょっとした達成感に浸る時があります。
それを見た時はなんだか嬉しく思うからなのかもしれません。
その瞬間が農業をやっててよかったなぁと思いますね。
スカイファームスタッフ 桑田
Posted by 15屋 at
16:03
│Comments(0)
2012年11月01日
11月ですね
先週から飯田ハウスはミツバチを入れるようになりました。
花が続々と咲いてきているので、入れるにはちょうどいい時期であります。
鬼無ハウスも少しずつではありますが花をつけており、そちらもそろそろミツバチを入れるようになります。
こうしたミツバチの働きもあってイチゴができていくと思うとなんだか自然を感じるように思えます。
この11月の終わりあたりにはイチゴが次々とできてくるようになります。
今年のイチゴがおいしいイチゴになることを願うばかりです。
花が続々と咲いてきているので、入れるにはちょうどいい時期であります。
鬼無ハウスも少しずつではありますが花をつけており、そちらもそろそろミツバチを入れるようになります。
こうしたミツバチの働きもあってイチゴができていくと思うとなんだか自然を感じるように思えます。
この11月の終わりあたりにはイチゴが次々とできてくるようになります。
今年のイチゴがおいしいイチゴになることを願うばかりです。
Posted by 15屋 at
15:33
│Comments(0)