2013年09月30日
いちごの苗^^
12月からの収穫にむけて
ただ今、いちご苗の定植真っ最中です
先日定植した苗も順調に根を伸ばしているみたいで
朝の葉っぱに葉露がいっぱい付いていました^^
先輩農家さんから生育が順調なしるしだと就農当時に教わりました。





今朝は少し曇っていましたが、雨の心配はないみたいですね^^
ただ今、いちご苗の定植真っ最中です

先日定植した苗も順調に根を伸ばしているみたいで
朝の葉っぱに葉露がいっぱい付いていました^^
先輩農家さんから生育が順調なしるしだと就農当時に教わりました。





今朝は少し曇っていましたが、雨の心配はないみたいですね^^
2013年09月27日
チャレンジ精神

今週で飯田のハウスの植え付けが終わり、来月から鬼無のハウスの植え付けが始まります。現在はその準備に追われているといった感じです。まだまだ忙しい日は続きます。
最近、スカイファームではブルーベリーの栽培をしようという動きを見せています。まだ計画の段階なのでいつするかは未定ではありますが、これは常に新しいことにチャレンジしていくということを心がける第一歩になります。ただイチゴを栽培して終わりにするのではなく、新たな試みをしていくというチャレンジ精神はいつも勉強させられることばかりです。
たしかにいつも同じことではつまらないですし、新たな試みが成功した時の喜びもイチゴができた時の喜びと違ったものになるのではないかと思います。こうしたチャレンジ精神は常に持ち続けていきたいと思った一日でした。
スカイファームスタッフ 桑田
2013年09月25日
元気ですよ~!!
今日も秋晴れ!
日中こそまだまだ暑いですが、朝晩涼しくなってルンルンな、スタッフ高橋です。
先週日曜日の定植体験でみなさんに植えて頂いたいちごの苗たち。
ポットから、広い土に移って、嬉しそうです。
「うーーーーーーーーーん!!!」と伸びをしているみたい。

成長の様子はブログでもご紹介しますが、ぜひまた、ハウスに会いにきてくださいね♪
さあ、ガランとしていたハウスに、緑色が敷き詰められてきました。

あと少し残っている飯田町ハウスの定植も、今週完了予定です。
このまますくすく成長してくれますように。
日中こそまだまだ暑いですが、朝晩涼しくなってルンルンな、スタッフ高橋です。
先週日曜日の定植体験でみなさんに植えて頂いたいちごの苗たち。
ポットから、広い土に移って、嬉しそうです。
「うーーーーーーーーーん!!!」と伸びをしているみたい。
成長の様子はブログでもご紹介しますが、ぜひまた、ハウスに会いにきてくださいね♪
さあ、ガランとしていたハウスに、緑色が敷き詰められてきました。
あと少し残っている飯田町ハウスの定植も、今週完了予定です。
このまますくすく成長してくれますように。
2013年09月23日
楽しい農業体験^^
昨日、日曜日にスカイファームいちごハウスにて
「いちご苗の定植体験」を開催しました。
毎年、地元のお客様にいちごの育て方や、
農家しか知らない面白いお話しなどを
交えながら農業体験を行ってもらっています。
農業体験の後には、美味しい「いちごの自家製スイーツ」を
食べてもらいながら楽しく交流しました。
子供たちの明るい元気な笑顔を見られて嬉しいので、
これから農業体験を定期的に続けていきます^^






スカイファームFBページ・・・見てみて下さいね!
https://www.facebook.com/#!/skyfarm.jp
「いちご苗の定植体験」を開催しました。
毎年、地元のお客様にいちごの育て方や、
農家しか知らない面白いお話しなどを
交えながら農業体験を行ってもらっています。
農業体験の後には、美味しい「いちごの自家製スイーツ」を
食べてもらいながら楽しく交流しました。
子供たちの明るい元気な笑顔を見られて嬉しいので、
これから農業体験を定期的に続けていきます^^






スカイファームFBページ・・・見てみて下さいね!
https://www.facebook.com/#!/skyfarm.jp
2013年09月20日
定植作業

今週の火曜日から定植が始まりました。ラジオを聞きながらの作業は久しぶりになります。ラジオ番組のテレフォン人生相談が流れるとつい配達へと行かないといけないっとふと思ってしまうことがあります(笑)いつもそのくらいの時間に出ることがよくあるためでしょうね。
飯田ハウスはあと4分の1ほどで定植が完了します。それが終われば今度は鬼無のハウスの定植があり、しばらくは定植作業が中心になりそうです。まだまだ先は長い感じがします(笑)
ちなみに僕はいずれ自分で農園を持って、そこでいろんな野菜などを栽培したいという夢があります。ここで働いているのも、その勉強の意味もあります。一年を通して作業などいろんなことを見てきましたが、やはりいろいろ課題になることがたくさんあり、農業も奥が深いと感じさせられることばかりです。厳しいことはあるけれどやりがいのある仕事…僕はそう思います。まだまだ夢は遠いですが、一歩ずつ確実に夢に向かって進んで行きたいと思います。
スカイファームスタッフ 桑田
2013年09月17日
いちごの苗植えスタート!9/22(日)は体験できます♪(要申込)
おはようございます!
飯田町は台風一過のすがすがしい青空が広がっています。
スカイファームではいよいよ今週から、いちごの定植作業がはじまります。
日の当たる時間を短くし、夜の間はハウスの温度を低くすることで、
いちごに「冬が来た!花を咲かせて実をつける準備をしなきゃ!」
と勘違いさせる「夜冷処理」をした苗たち。
植え付けの準備をしたいちごハウスに、植えていきます。

土に植えつけた苗はここで大きくなり、12月頃から可愛いいちごの実をつけるのです♪
さてみなさん、
その「いちごの定植」にチャレンジしてみませんか?
★☆ いちごの苗を植えてみよう! ☆★
学びの秋です!
いちごってどうやって作られているのか、知っていますか?
秋いちばんの大切な大切な仕事、いちごの「定植」を体験しながら
いちごのこと、身近な食べ物のこと、農業のこと、ちょっぴり物知りになっちゃいましょう。
頑張って作業した後には、食欲の秋!
みんなでお疲れ様!のスイーツを楽しみましょう。
【日時】平成25年9月22日(日)
9:30より受付、10時開始、12:00頃終了予定
【場所】スカイファーム(高松市飯田町656-1)
【募集人数】8組30名様程度まで
【参加費】おひとり様 500円(スイーツつき)
【準備物】帽子、タオル、飲み物(ハウスの中は暑いので熱中症対策をしっかりと)
動きやすく、汚れても大丈夫な服装でお越しください。
【お申込みについて】
●お申込方法 ※締切日変更しました。ご注意ください。
9月21日(土)17:00までに件名「9/22定植体験申込み」として
参加者名と年齢、住所、電話番号(携帯電話も)をご記入のうえ
メール・FAX等でお申し込み下さい。
●申し込み/お問い合わせ先:スカイファーム(担当:高橋)
メール: info22@skyfarm.jp
電話 : 087-881-5256
FAX : 087-813-2508
http://www.skyfarm.jp/
▼こちらの予約フォームからもお申込みいただけます。(会員登録が必要です)
http://sanuki-nouen.net/ae_detail.html?agriexpid=28&calender=2013-09-17#cleckBanner
(カレンダーの9/22(日)の「○」印をクリックし、必要事項を入力してください)
収穫時期に、立派に実ったいちごの実を見に来るのがきっと楽しみになるはず。
みなさまのご参加をお待ちしております!

スタッフ高橋でした。
飯田町は台風一過のすがすがしい青空が広がっています。
スカイファームではいよいよ今週から、いちごの定植作業がはじまります。
日の当たる時間を短くし、夜の間はハウスの温度を低くすることで、
いちごに「冬が来た!花を咲かせて実をつける準備をしなきゃ!」
と勘違いさせる「夜冷処理」をした苗たち。
植え付けの準備をしたいちごハウスに、植えていきます。

土に植えつけた苗はここで大きくなり、12月頃から可愛いいちごの実をつけるのです♪
さてみなさん、
その「いちごの定植」にチャレンジしてみませんか?
★☆ いちごの苗を植えてみよう! ☆★
学びの秋です!
いちごってどうやって作られているのか、知っていますか?
秋いちばんの大切な大切な仕事、いちごの「定植」を体験しながら
いちごのこと、身近な食べ物のこと、農業のこと、ちょっぴり物知りになっちゃいましょう。
頑張って作業した後には、食欲の秋!
みんなでお疲れ様!のスイーツを楽しみましょう。
【日時】平成25年9月22日(日)
9:30より受付、10時開始、12:00頃終了予定
【場所】スカイファーム(高松市飯田町656-1)
【募集人数】8組30名様程度まで
【参加費】おひとり様 500円(スイーツつき)
【準備物】帽子、タオル、飲み物(ハウスの中は暑いので熱中症対策をしっかりと)
動きやすく、汚れても大丈夫な服装でお越しください。
【お申込みについて】
●お申込方法 ※締切日変更しました。ご注意ください。
9月21日(土)17:00までに件名「9/22定植体験申込み」として
参加者名と年齢、住所、電話番号(携帯電話も)をご記入のうえ
メール・FAX等でお申し込み下さい。
●申し込み/お問い合わせ先:スカイファーム(担当:高橋)
メール: info22@skyfarm.jp
電話 : 087-881-5256
FAX : 087-813-2508
http://www.skyfarm.jp/
▼こちらの予約フォームからもお申込みいただけます。(会員登録が必要です)
http://sanuki-nouen.net/ae_detail.html?agriexpid=28&calender=2013-09-17#cleckBanner
(カレンダーの9/22(日)の「○」印をクリックし、必要事項を入力してください)
収穫時期に、立派に実ったいちごの実を見に来るのがきっと楽しみになるはず。
みなさまのご参加をお待ちしております!

スタッフ高橋でした。
2013年09月12日
インターンシップ&職場体験がつづきます。
こんばんは。
日に日に過ごしやすくなってきたとは言え、今日は蒸し暑かったですね!
9月に入り、スカイファームで仕事をする人たちの平均年齢がぐぐっとさがっています。
ん?どういうことかって??
先週は、先月参加できなかった大学生がインターンシップに来てくれました。

農作業、直売所のお仕事に加え、
セミナーの企画会議に参加してもらったり、
スカイファームの外で販売させていただいてる商品を見に行ったり、ポップ案を考えてもらったり。
初めての仕事が一日中てんこもりで疲れたことでしょう。
企画ごとは何かにつけて私もウーンウーンと頭を抱えてしまいます。
一緒に悩んでもらうと、どこで行き詰まるのか、客観的に見ることができてこちらも勉強になります。
ご協力ありがとうございました!
香川大学のインターン生のみなさん、改めてお疲れ様でした。
そして今週は、中学生の職場体験学習。

オリエンテーションは、いちごづくりのお話を、紙芝居で。
スカイファーム歴3か月の私、実はこれ、はじめて見ました。
いちごづくり、まだまだ知らないことばかりなので、中学生と一緒に「ほうほう」と聞き入ってしまいました。
みつばちを使って受粉を行う話などは中学生も興味を持ってくれたようで、
「みつばちは仕事を終えた後はどうしているのですか?」などの質問がありました。

来週から苗の植え付けが始まる飯田町のいちごハウス。
苗を迎える準備期間ということで、農作業はこの時期もまた地道な仕事が中心ですが、それぞれとっても大切な仕事。
まだ暑いハウスの中ですが、みんな黙々コツコツと、頑張っています。

今回の職場体験学習は、明日まで。
午後には直売所のお仕事も体験してくれていますので、
ぜひ顔を見に来て、「がんばれ!」と応援してあげてください♪
これからいくらでも大きくなれる可能性を秘めてる若者たち。
まぶしい!うらやましい!
刺激をもらいながら、私たちも頑張ります。
久々に、田んぼの写真を撮ろうと思ったら、外が暗い・・・
日が短くなってきていますね。
来月の稲刈り体験に向け、順調に実ってきていますので、また次の機会に!
スタッフ高橋でした。
日に日に過ごしやすくなってきたとは言え、今日は蒸し暑かったですね!
9月に入り、スカイファームで仕事をする人たちの平均年齢がぐぐっとさがっています。
ん?どういうことかって??
先週は、先月参加できなかった大学生がインターンシップに来てくれました。
農作業、直売所のお仕事に加え、
セミナーの企画会議に参加してもらったり、
スカイファームの外で販売させていただいてる商品を見に行ったり、ポップ案を考えてもらったり。
初めての仕事が一日中てんこもりで疲れたことでしょう。
企画ごとは何かにつけて私もウーンウーンと頭を抱えてしまいます。
一緒に悩んでもらうと、どこで行き詰まるのか、客観的に見ることができてこちらも勉強になります。
ご協力ありがとうございました!
香川大学のインターン生のみなさん、改めてお疲れ様でした。
そして今週は、中学生の職場体験学習。
オリエンテーションは、いちごづくりのお話を、紙芝居で。
スカイファーム歴3か月の私、実はこれ、はじめて見ました。
いちごづくり、まだまだ知らないことばかりなので、中学生と一緒に「ほうほう」と聞き入ってしまいました。
みつばちを使って受粉を行う話などは中学生も興味を持ってくれたようで、
「みつばちは仕事を終えた後はどうしているのですか?」などの質問がありました。
来週から苗の植え付けが始まる飯田町のいちごハウス。
苗を迎える準備期間ということで、農作業はこの時期もまた地道な仕事が中心ですが、それぞれとっても大切な仕事。
まだ暑いハウスの中ですが、みんな黙々コツコツと、頑張っています。
今回の職場体験学習は、明日まで。
午後には直売所のお仕事も体験してくれていますので、
ぜひ顔を見に来て、「がんばれ!」と応援してあげてください♪
これからいくらでも大きくなれる可能性を秘めてる若者たち。
まぶしい!うらやましい!
刺激をもらいながら、私たちも頑張ります。
久々に、田んぼの写真を撮ろうと思ったら、外が暗い・・・
日が短くなってきていますね。
来月の稲刈り体験に向け、順調に実ってきていますので、また次の機会に!
スタッフ高橋でした。
2013年09月07日
実りだした稲

稲の方も順調に育っており、今はかなり実りだしてきたという感じです。来月にはまた親子稲刈り体験が始まりますので、それまでにはいい感じに収穫もできそうです。風の被害もそれほどなく、今年はほぼ全域でたくさん収穫できそうです。このまま台風が来なければいいのですが。
イチゴももうすぐ定植の時期に入ります。こちらも着々と準備が整っています。イチゴも今のところ大きな被害もなく順調に育っています。これからまた忙しくなりそうですが、今年もまたいいイチゴができるように手入れ等頑張りたいと思います。
スカイファームスタッフ 桑田
2013年09月06日
インターンシップありがとうございました!!
こんにちは、インターンシップでお世話になっている石川です。
昨日の午前中はハウスで土を耕しました。
耕運機の入らない箇所を手作業で、鍬を使って掘り返していきます。
before

after

3時間汗だくになって作業しましたが、まだまだ耕しきれてない所が残っています…インターンシップ6日間の中で一番大変な作業でした…気づいたら右手の薬指にはマメが…(^_^;)
そして、今日はインターンシップ最終日、丸1日かけてポップを作成しました。お客さんの目を惹き、手に取ってもらえるような商品のキャッチコピーを考えるのはとても難しかったです。完成したポップはキオスクと栗林庵に持って行きました。お店に置いてもらえるかな…?
6日間、インターンシップお世話になりました!!貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。最後に食べさせてもらった桃ベリーナ美味しかったです(*^。^*)
昨日の午前中はハウスで土を耕しました。
耕運機の入らない箇所を手作業で、鍬を使って掘り返していきます。
before
after
3時間汗だくになって作業しましたが、まだまだ耕しきれてない所が残っています…インターンシップ6日間の中で一番大変な作業でした…気づいたら右手の薬指にはマメが…(^_^;)
そして、今日はインターンシップ最終日、丸1日かけてポップを作成しました。お客さんの目を惹き、手に取ってもらえるような商品のキャッチコピーを考えるのはとても難しかったです。完成したポップはキオスクと栗林庵に持って行きました。お店に置いてもらえるかな…?
6日間、インターンシップお世話になりました!!貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。最後に食べさせてもらった桃ベリーナ美味しかったです(*^。^*)
2013年09月04日
旬を味わおう!ぶどう入荷しました。
強い雨が続く飯田町です。
「さむい!釜揚げうどん食べたいなあ。」なんて思ってしまいました。
なんともさぬき人的季節感覚の、スタッフ高橋です。
この雨が止んだら、そこに秋が待っているのでしょうか・・・?
さて、
スカイファームにも初秋を知らせる味覚がやってました。

種なしの「ニューピオーネ」!
昨年も産直スペースで販売させていただき、評判のよかったピオーネ。
おなじ農家さんから、今年も届けていただけることになりました。
お先につまみぐいしたスタッフの間でも、甘くておいしいね、と今年も好評です♪
とあるスタッフによると「飴なめたあとに食べたけど、しっかり甘さを感じた」そうです。
今日はお土産にと数房まとめ買いして帰ったスタッフも。
旬の間、週に2回程度の入荷を予定しています。
早い者勝ちです。
ぜひ、産直スペースをのぞいてみてくださいね!!
ちなみに・・・
ブドウは肩の部分(上のほう)が甘くなる傾向があるそうです。
下の部分から食べていくとだんだん甘みが強くなっておいしく食べられるそうですよ。
お試しあれ!!
「さむい!釜揚げうどん食べたいなあ。」なんて思ってしまいました。
なんともさぬき人的季節感覚の、スタッフ高橋です。
この雨が止んだら、そこに秋が待っているのでしょうか・・・?
さて、
スカイファームにも初秋を知らせる味覚がやってました。
種なしの「ニューピオーネ」!

昨年も産直スペースで販売させていただき、評判のよかったピオーネ。
おなじ農家さんから、今年も届けていただけることになりました。
お先につまみぐいしたスタッフの間でも、甘くておいしいね、と今年も好評です♪
とあるスタッフによると「飴なめたあとに食べたけど、しっかり甘さを感じた」そうです。
今日はお土産にと数房まとめ買いして帰ったスタッフも。
旬の間、週に2回程度の入荷を予定しています。
早い者勝ちです。
ぜひ、産直スペースをのぞいてみてくださいね!!
ちなみに・・・
ブドウは肩の部分(上のほう)が甘くなる傾向があるそうです。
下の部分から食べていくとだんだん甘みが強くなっておいしく食べられるそうですよ。
お試しあれ!!
2013年09月03日
限定!いちごソーダ登場。
瀬戸内国際芸術祭の夏会期が先週末で終了しましたね。
最終日にどしゃぶりは残念でしたが、次は「芸術の秋」会期!引き続き楽しみです。
さて、そんな夏会期終了直前の先月末、
お世話になっている「さぬきマルシェinサンポート」の
「よくばり夜ご飯会」へお邪魔をしてきました。
この夜ご飯会の「おかず」は
マルシェの出店者さんが自ら語る、作り手のこだわりや商品になるまでのストーリー。
そこから生まれた食材を使ったお料理をゆったり楽しみながら、
作り手とお客さん、お客さんとお客さん、みんなで交流をしましょう、という試み。
今回で2回目です。
スカイファームからは、さぬきファームプロジェクトとして
地元農家仲間さんたちから届いた採りたて野菜を、食材の一部として提供しました。
じゃーん!
地元の職人さんの手によって、ディナーに変身しました!

ドリンクメニューには、スカイファームのいちごを使った
「いちごソーダ」と「いちごカクテル」が登場。
直売所では飲めない、夜ご飯会限定ドリンクです♪

ノンアルコールな私は、いちごソーダで乾杯。
つぶつぶ感を残してくれているので沈みやすいのですが、
そこはしっかりまぜまぜ。
いちごの自然な風味とシュワシュワをいっしょに味わうことができます。
カクテルも、飲んでみたかったなあ。
これからも、いろいろなところでひょっこりと、
スカイファームのいちごや農家仲間さんのお野菜や果物たちが
みなさんにお目にかかる機会があることと思います。
いつもと違っておすまししているかもしれませんが(!?)
「あれっ?」とお気づきの際には、ぜひ手に取ってみてあげてくださいね♪
スタッフ高橋でした。
最終日にどしゃぶりは残念でしたが、次は「芸術の秋」会期!引き続き楽しみです。
さて、そんな夏会期終了直前の先月末、
お世話になっている「さぬきマルシェinサンポート」の
「よくばり夜ご飯会」へお邪魔をしてきました。
この夜ご飯会の「おかず」は
マルシェの出店者さんが自ら語る、作り手のこだわりや商品になるまでのストーリー。
そこから生まれた食材を使ったお料理をゆったり楽しみながら、
作り手とお客さん、お客さんとお客さん、みんなで交流をしましょう、という試み。
今回で2回目です。
スカイファームからは、さぬきファームプロジェクトとして
地元農家仲間さんたちから届いた採りたて野菜を、食材の一部として提供しました。
じゃーん!
地元の職人さんの手によって、ディナーに変身しました!
ドリンクメニューには、スカイファームのいちごを使った
「いちごソーダ」と「いちごカクテル」が登場。
直売所では飲めない、夜ご飯会限定ドリンクです♪
ノンアルコールな私は、いちごソーダで乾杯。
つぶつぶ感を残してくれているので沈みやすいのですが、
そこはしっかりまぜまぜ。
いちごの自然な風味とシュワシュワをいっしょに味わうことができます。
カクテルも、飲んでみたかったなあ。
これからも、いろいろなところでひょっこりと、
スカイファームのいちごや農家仲間さんのお野菜や果物たちが
みなさんにお目にかかる機会があることと思います。
いつもと違っておすまししているかもしれませんが(!?)
「あれっ?」とお気づきの際には、ぜひ手に取ってみてあげてくださいね♪
スタッフ高橋でした。
2013年09月02日
農業交流会(飲み会)^^
先週末、香川県の農家×異業種団体
「香川げんきネットSEED」http://www.k-seed.jp/ 主催で
30名を超える農家さん、農業資材関係、金融、IT、行政、パン教室先生などなどに
集まって頂いて「大交流会」(飲み会)を開催しました!
とっても盛り上がりました!!!!!
毎月まじめな勉強会を開催しているのですが^^
たまには美味しい料理と美味しいお酒を飲みながら
「ワイワイと楽しくざっくばらんな話しをしながら語り合える交流会を開催しよう!」
ということになり企画しました。
とっても楽しかったです^^
新しい出会いも沢山ありました。
これからも定期的に交流会を開催していきたいと思います^^



「香川げんきネットSEED」http://www.k-seed.jp/ 主催で
30名を超える農家さん、農業資材関係、金融、IT、行政、パン教室先生などなどに
集まって頂いて「大交流会」(飲み会)を開催しました!
とっても盛り上がりました!!!!!
毎月まじめな勉強会を開催しているのですが^^
たまには美味しい料理と美味しいお酒を飲みながら
「ワイワイと楽しくざっくばらんな話しをしながら語り合える交流会を開催しよう!」
ということになり企画しました。
とっても楽しかったです^^
新しい出会いも沢山ありました。
これからも定期的に交流会を開催していきたいと思います^^


