2014年09月19日
【中止決定】10/12(日) みんな集まれ!稲刈り体験イベント開催!新米おにぎりつき♪
【10月10日(金)追記】
このイベントは台風による荒天が予想されるため、中止が決定しました。
楽しみにされていたみなさま、申し訳ありません。
お申込みくださった方々には個別にご連絡を差し上げております。
お知らせいただいた電話番号へ、連絡がつくようお願いいたします。
-------------------------
スタッフ高橋です。
今日は秋らしい気温の一日でしたね。
周りの風景も、気が付けばあちこち秋めいてきています。
田んぼからは「新米、もうすぐやで~」と聞こえてくるようで、ウキウキしてきます。
早くも稲刈りが終わったよ~なんていう農家さんもちらほら。
さて、スカイファームの駐車場となりの田んぼ。
6月に田植えを終えた後、日々の様子をお伝えできていませんでしたが
このように、日に日に頭が下がってきていますよ!

美味しいご飯が食べられる日が近づいています!
が、その前に、大事な大事な行事。
そう稲刈りです!!
今年も、親子農業体験(第2回:稲刈り)を開催します。
鎌を持って自分の手で刈り取る体験、
また大きな稲刈り機を使っての刈取りも見ることができますよ!
田植イベントに参加できなかった方ももちろんOK。ぜひふるってご参加ください。

1.日 時 平成26年10月12日(日)10:00~12:00
2.集合場所 高松市飯田町656-1 (株)スカイファーム圃場
3.内 容 ①稲刈り体験
②ミニ収穫祭(みんなで新米のおにぎりを握って食べよう)
4.参 加 費 大人1,000円 子ども500円
5.注意事項
(1)雨天時は中止です。その場合は午前9時までに電話にてお知らせします。連絡がつくようにお願いします。
(2)泥で汚れますので、服装や靴にはご注意ください。軍手は事務局で用意します。
(1)鎌等を使用いたしますので、必ず保護者の方がついていただきますようお願いします。
(2)駐車場には限りがありますので、お車でのご参加は出来るだけ乗り合わせでお願いします。
6.申込方法:
氏名(参加者全員)、住所、年齢、電話番号(携帯電話)を記入し、
FAXまたはハガキで県庁農業経営課へ
住所:〒760-8570 高松市番町4丁目1-10 香川県農業経営課 担い手・集落営農グループ
FAX:087-806-0203
7.申込締め切り:9月30日(火)
8.お問い合わせ先:
香川県 農業経営課 担い手・集落営農グループ
電話:087-832-3406 FAX:087-806-0203
E-mail:tm7555@@pref.kagawa.lg.jp
※主 催 IFK(香川県農業青年グループ)
IFKとは:“Intelligent Farmers of Kagawa”(香川の英知あふれる農業者たち)の略で、新しい時代の農業を担う農業後継者の集まりです。現在、約100名の青年農業者が所属しています。
たくさんのご参加お待ちしております。
黄金色の田んぼでお会いしましょう!
▼今年の田植えの様子はこちらをご覧ください
このイベントは台風による荒天が予想されるため、中止が決定しました。
楽しみにされていたみなさま、申し訳ありません。
お申込みくださった方々には個別にご連絡を差し上げております。
お知らせいただいた電話番号へ、連絡がつくようお願いいたします。
-------------------------
スタッフ高橋です。
今日は秋らしい気温の一日でしたね。
周りの風景も、気が付けばあちこち秋めいてきています。
田んぼからは「新米、もうすぐやで~」と聞こえてくるようで、ウキウキしてきます。
早くも稲刈りが終わったよ~なんていう農家さんもちらほら。
さて、スカイファームの駐車場となりの田んぼ。
6月に田植えを終えた後、日々の様子をお伝えできていませんでしたが
このように、日に日に頭が下がってきていますよ!
美味しいご飯が食べられる日が近づいています!
が、その前に、大事な大事な行事。
そう稲刈りです!!
今年も、親子農業体験(第2回:稲刈り)を開催します。
鎌を持って自分の手で刈り取る体験、
また大きな稲刈り機を使っての刈取りも見ることができますよ!
田植イベントに参加できなかった方ももちろんOK。ぜひふるってご参加ください。


1.日 時 平成26年10月12日(日)10:00~12:00
2.集合場所 高松市飯田町656-1 (株)スカイファーム圃場
3.内 容 ①稲刈り体験
②ミニ収穫祭(みんなで新米のおにぎりを握って食べよう)
4.参 加 費 大人1,000円 子ども500円
5.注意事項
(1)雨天時は中止です。その場合は午前9時までに電話にてお知らせします。連絡がつくようにお願いします。
(2)泥で汚れますので、服装や靴にはご注意ください。軍手は事務局で用意します。
(1)鎌等を使用いたしますので、必ず保護者の方がついていただきますようお願いします。
(2)駐車場には限りがありますので、お車でのご参加は出来るだけ乗り合わせでお願いします。
6.申込方法:
氏名(参加者全員)、住所、年齢、電話番号(携帯電話)を記入し、
FAXまたはハガキで県庁農業経営課へ
住所:〒760-8570 高松市番町4丁目1-10 香川県農業経営課 担い手・集落営農グループ
FAX:087-806-0203
7.申込締め切り:9月30日(火)
8.お問い合わせ先:
香川県 農業経営課 担い手・集落営農グループ
電話:087-832-3406 FAX:087-806-0203
E-mail:tm7555@@pref.kagawa.lg.jp
※主 催 IFK(香川県農業青年グループ)
IFKとは:“Intelligent Farmers of Kagawa”(香川の英知あふれる農業者たち)の略で、新しい時代の農業を担う農業後継者の集まりです。現在、約100名の青年農業者が所属しています。
たくさんのご参加お待ちしております。
黄金色の田んぼでお会いしましょう!
▼今年の田植えの様子はこちらをご覧ください
2014年09月19日
スカイファーム 秋の新商品?!
おはようございます♪
実習生の石原です!(^^)!
新商品が完成しました!!!
ぶどうソフトとクレープになります^^!
ベリーAの果汁たっぷりのソースを使用しています
甘酸っぱく後味はさっぱりとしたお味に仕上がりました♪

ベリーAを収穫している様子です

こちらは期間限定商品で無くなり次第終了となりますので気になる方はこの機会に是非♪
実習生の石原です!(^^)!
新商品が完成しました!!!
ぶどうソフトとクレープになります^^!
ベリーAの果汁たっぷりのソースを使用しています
甘酸っぱく後味はさっぱりとしたお味に仕上がりました♪

ベリーAを収穫している様子です
こちらは期間限定商品で無くなり次第終了となりますので気になる方はこの機会に是非♪
Posted by 15屋 at
08:57
│Comments(0)
2014年09月10日
秋の気になる新商品
こんにちは♪
初めまして実習生の石原です(^^)
今日は旬の果物を使って新商品の試作をしました

裏ごしの様子です♪

綺麗なソースができました♪

少し酸味が足りない・・・?何度か試行錯誤していきたいと思います!(^^)!
近々店頭で販売したいと思っています!
どんな商品になるかお楽しみに(*^_^*)
初めまして実習生の石原です(^^)
今日は旬の果物を使って新商品の試作をしました

裏ごしの様子です♪

綺麗なソースができました♪

少し酸味が足りない・・・?何度か試行錯誤していきたいと思います!(^^)!
近々店頭で販売したいと思っています!
どんな商品になるかお楽しみに(*^_^*)