2014年04月18日
ブルーベリー、ラズベリー観察

前回ラズベリーを植え替えをしましたが、今回はブルーベリーの植え替えをしました。
ブルーベリーは酸性の土でしかうまく育たないため、ピートモスという土を使い植え付けました。
ちなみにピートモスというのは、ミズゴケなどの植物を腐植して作った土です。
保水性はいいのですが、一度乾かしてしまうとあまり水を吸わなくなるため毎朝の水やりは常に行わないといけません。
ブルーベリーも、一度枯れてしまうとなかなか回復しないため水を枯らさないように注意しないといけません。
特にこれからは暑くなってきますので乾かないようによく見ておかないとなりません。水の管理はしっかりとしていきたいですね。
そんなブルーベリーを植え替えてから数日が経ちましたが、
現在は順調に育っており、中には蕾をつけた木もありました。
こうして見てみると、すでにブルーベリーの実に近い形をしていますね。開花まではまだもう少しかかりそうです。
ラズベリーもまた順調に育ってます。
ラズベリーはまだ蕾をつけている木はありませんが、葉っぱを見てみるとイチゴの葉っぱと同じような形をしていました。
木いちごというだけに、そこはイチゴに似ているのかもしれませんね(^_^)
現在、ブルーベリーとラズベリーはハウスの中で栽培中ですので、もしイチゴ狩りに来た際は観察してみてください。
スカイファームスタッフ 桑田
Posted by 15屋 at 17:40│Comments(0)
│農園より